 |
朝は、9:00に起床。
相変わらず、船は、不規則な揺れが続いている。
外は、雨。
気分晴らしに、朝風呂に入る。
10:30頃、同じ、「敦賀-苫小牧」航路の、姉妹船「すいせん」と、すれ違うらしいので、前が見える、「フォワードサロン」へ。 |
 |
<10:38>
ガラスに張り付いて、ひたすら揺れているのを見ている。
海にはうねりがあり、時々、船首からの水しぶきが、デッキや、ガラスにまで、飛んでくる。
揺れているのを、自分の目で、確認できていれば、全然平気なのに、パソコンをやっていたりしていると、どうやら気持ち悪くなるらしい。
そうしているうちに、前方に、「すいせん」を発見。
アナウンスよりも、先に見つけれた。
|
 |
<10:41>
何も無い、海の上での、姉妹船との行き合いは、数少ないイベントのひとつ。
デッキにも、お客さん達が、集まってくる。
見ているうちに、「すいせん」は、どんどん大きくなり、あっという間に、すれ違っていった。
50km/h以上出ている船同士なので、すれ違い時の、相対速度は、100km/h以上。
いくら大きな船でも、あっと言う間に遠ざかっていく。
フェリーに乗ったら、是非見たいひと時。 |
 |
海は時化ている。
フェリーのレストランは、営業時間が、決められているので、12:00〜13:00時の、昼食を食べようとするが、食欲が無い。
昨日買っておいた、刺身を少し食べ、また寝る事にした。
再び11:30、就寝。 |
 |
14:30頃、起きた。
揺れは、少し治まり、左右の、規則的な揺れになっていた。
|
 |
左上の写真と、左の写真と比べると、海の高さが違うのが分かる。
この分だけ、横揺れがある。 |
 |
<15:19>
「すずらん」は、能登半島沖。 |
 |
左舷には、久しぶりの、陸地が見える。 |
 |
<15:49>
アナウンスは無かったが、左舷にまた船を発見。
これは、行きに乗った、「あざれあ」の姉妹船、「しらかば」だった。
航路は、「敦賀-新潟-秋田-苫小牧」なので、能登半島沖でちょうど行き合う。
小さく見えても、長さ199m、重さ20,000トン越えの、巨大フェリー。 |
 |
再び、お風呂に入り、さっぱりした所で、やっとHP作成に。
揺れてはいるが、慣れたのか、PCを触っていても、平気になっていた。
食欲も、出てきて、自動販売機で、焼きおにぎりと、売店で、なめこのみそ汁を買って、食べた。
写真データの、バックアップや、HP作成に没頭していると、「すずらん」は、既に、敦賀沖に。 |
 |
<19:14>
外は、かすかに夕焼けで、空が赤くなっている。
まもなく入港だ。
荷物をまとめて、下船の準備をする。 |
 |
<20:39>
船は、定刻通り、敦賀港に入港。
旅も、もうすぐ終わってしまう。 |
 |
帰りは、敦賀ICから、高速に乗る予定だったが、元気が残っていたので、関が原ICまで、一般道で来ることにした。
これで、\1,600の節約。
関が原までは、北海道のように、流れる。
周りには、同じフェリーに乗っていたと思われる、いろんな所のナンバーの車が目立つ。 |
 |
<23:39>
自宅到着。
事故も、故障も無く、無事帰ってこれて良かった。
これで、本当に「2007北海道」が終わってしまった。
今年も、いい思い出が、たくさんできた。
一人旅に行かせてくれた嫁さんに、感謝してます。
最後まで、読んでくれた皆さん、本当にありがとうございました。 |