 |
<9:22>
【旦那コメント】
おはようございます。
海上の天気は晴れ、フェリー「あかしあ」は小樽港へ向けて順調に航行中。
プライベートテラスで海風を感じる。
【嫁コメント】
青い空、青い海!
波も穏やかで、揺れもなく快適★
テラスは寒いくらいだけど、いい気持ち〜^^
|
 |
<10:10>
【旦那コメント】
途中舞鶴港行きの姉妹船「はまなす」と、お互いに汽笛を鳴らしてすれ違う。
相対速度が約110km/hの為、あっと言う間に通り過ぎてゆく。
【嫁コメント】
すれ違いはフェリーの目玉イベント。
景品船内で使える商品券3000円が当たるビンゴとすれ違いの時間が重なったけど、迷わずビンゴはあきらめました(^^;)
すれ違う時にお互い鳴らす汽笛がとってもいい感じ。
船旅、満喫です★
|
 |
<10:26>
【旦那コメント】
すれ違いの後、みんなで船内探索に出かける事にしました。
2006年に乗った時とは客室の雰囲気も変わり、かなり改装されていました。
【嫁コメント】
船後部のオープンデッキにて。
暖かいし、潮風が気持ちいいし・・。空と海以外、何も見えません!
子供達も大喜びでデッキを走り回っていました。
|
 |
<11:07>
【旦那コメント】
キャプテンとの記念撮影(笑)。
ではなくて・・・
ひとりだと、恥かしくてできなかったけど、船長になってみました。
【嫁コメント】
フロントで貸し出していた船長さんのユニフォームを着てノリノリの旦那くん。
|
 |
<11:09>
【旦那コメント】
お兄ちゃんも船長になりきる(笑)
【嫁コメント】
お兄ちゃんと妹も船長帽子をかぶってご機嫌です。 |
 |
<11:18>
【旦那コメント】
フォワードサロンからの眺め。
船員さん達は、航行中にメンテナンスをしていました。
【嫁コメント】
フォワードデッキからは船首からの景色が楽しめます。
大海原〜!
この大きな船を運航するのに、何人の乗組員の人がお仕事してるのかな〜。
|
 |
<11:30>
【旦那コメント】
迷ったけど持って来て良かった「双眼鏡」。
途中の航行中の船や景色が見れました。
【嫁コメント】
荷物が多いなぁと思ったら、いつものカメラ・レンズ・ビデオに加えて双眼鏡まで持参していた旦那くん。
すれ違いの時とか、遠くに見えるタンカー、コンテナ船なんかを眺めています。
|
 |
<11:58>
【旦那コメント】
旅の出発前に買い漁って来た「おかし」。
船内レストランの食費を節約する為に、船上おかしパーティーの始まりです。
子供達は大喜び。
でもおかし」ってそんなにお腹いっぱい食べれる物じゃなかった(笑)
【嫁コメント】
子供達、待ちに待ったお菓子パーティー♪♪
いつもとは違って、じゃんじゃんお菓子あけてがっつり楽しみました★
|
 |
<17:10>
【旦那コメント】
テラスから外を見ていると突然船が。 よく見てみると「ぱしふぃっくびいなす」では。
新日本海フェリーの船室にまでパンフレットがあったのに、すれ違いのアナウンスも無く、汽笛も無く・・・
同じグループならせめてそのくらいしてくれても・・・
【嫁コメント】
偶然、パシフィックビーナスともすれ違いました!!
パシフィックビーナスはよく国際線でも運航している豪華客船★
いつか乗ってみたいなぁ♪♪ |
 |
<18:53>
【旦那コメント】
素晴らしい溶接!!
こんなに上手くできるようになりたい。
【嫁コメント】
旦那くんチョイスの写真・・。
嫁には何の写真か不明。 |
 |
<18:55>
【旦那コメント】
夕焼けを見にデッキへ。
みんな絶好調!!
【嫁コメント】
フェリーから見る夕焼け!
とってもいい天気であんまり雲もなく、まん丸のきれいな太陽が沈んでいくのをばっちり見えました。 |
 |
<18:56>
【旦那コメント】
少し前にパパのお小遣いで買ってあげたお兄ちゃん用の「カメラ」。
まだ何を撮っていいのか分からないみたいで、ヘリポートのアップを撮ってました(笑)
【嫁コメント】
ちびカメラマンも、この旅で本物のデジカメを貸与されたので、いろいろ好きなように写真撮ってます。 |
 |
<18:59>
【旦那コメント】
日没も近づいてきて、デッキではたくさんの人が集まってきた。
|
 |
<19:10>
【旦那コメント】
夕日写真撮影会!
【嫁コメント】
カメラマン3人。
妹まで真剣に写真撮ろうとしてるし(笑) |
 |
<19:10>
【旦那コメント】
日没寸前。
【嫁コメント】
いよいよ日没! |
 |
<19:10>
【旦那コメント】
イチオシの一枚。
髪型似てますけど僕じゃないですよ(笑)
【嫁コメント】
2006年の北海道キャンプの行きのフェリーでもすごい夕焼けを見ました。
その時の写真はこちらに・・。
本当にきれい!
http://motorboys.shisyou.com/tabi/2006hokkaido/camp_index.html |
 |
<20:31>
【旦那コメント】
目の前には小樽港が。
180度向きを変えて右舷着岸。
バウスラスターが唸ります。
【嫁コメント】
デッキから着岸を見ていたら、お隣の部屋のご夫婦も一緒にテラスに出ていたので、しばしおしゃべりも楽しみました。
|
 |
<20:40>
【旦那コメント】
人の歩く速度よりも遅いスピードで、ゆっくりと岸に近づく。
【嫁コメント】
小樽港にまもなく入港〜!
小樽の到着ではみんな一緒に車に乗って降りられるので、ちょっと楽です。
車両甲板には下船を待つ車でいっぱい!
|
 |
<21:02>
【旦那コメント】
定刻に小樽港に入港し無事下船。
北海道に上陸しました。
楽しかったフェリー「あかしあ」。
全長約225mでとっても長い。
【嫁コメント】
下船後も名残惜しいフェリー。
ついつい降りた後も戻ってきて写真撮影です。
|
 |
<21:07>
【旦那コメント】
人と比べると大きさが分かるかな?
【嫁コメント】
まだまだフレームアウトした左側は長い船体が隠れています。
本当に大きな船でした! |
 |
<23:42>
【旦那コメント】
小樽を出発し、2006年にも寄った、増毛にあるパーキングで今日は車中泊。
途中全然車が居なくてとっても走りやすく、もっと走ってたいくらいだった。
車中泊の準備をし、今日は24:30頃就寝。
【嫁コメント】
車を車中泊仕様にする為にしばし音々を抱っこして車外にて待ち。
外は寒かったけど、車内は快適に車中泊できました♪ |