 |
<6:41>
上士幌航空公園キャンプ場の朝。
少し霧が出ています。
おはようございます。
今日は美瑛・富良野方面に向かいます。
たくさん写真が撮れるといいな★
いい天気になるといいけど。。 |
 |
<7:07>
テント片付けも手馴れたものです。
さっさと撤収して出発の準備!
いつの間に私はこんなにたくましくなったのでしょう・・。
かつてはテントなんてもってのほか。
バンガローキャンプすらしたことがなかったインドア派だったのに・・。
今ではテント設置できます。
火もおこせます。
どこでも寝れます。
|
 |
<8:44>
やっぱり晴れてきました!
私たち、今回のキャンプは天気に恵まれている気がします。
ありがたいですね〜。
|
 |
<8:51>
今朝は旦那の廃線探しに火がついてしまい、
なかなか先に進めません。
廃線、廃屋、廃道を見つけるとわくわくするらしい。
たしかに昔の栄えていた時代を思うと感慨深くなるけど・・、
たぶん旦那のわくわくはそれとはちょっと違うんだろうなぁ。
昔の線路を見つけて、この嬉しそうな顔! |
 |
<9:25>
私は線路よりその脇に生えているお花のほうがいいな。
これはルピナス(日本名:登り藤)という名前の花だそうです。
確かに、藤の花が上に伸びていっている感じです。
ムラサキやピンクの登り藤が至るところに咲いていて、
とってもきれいでした★ |
 |
<9:52>
またトロッコを発見!
今度は全て木で作った手作りのトロッコで、
自転車で押すタイプ。
3日に行ったトロッコ王国より線路も短いですが、
楽しそうなのでやってみることにしました♪ |
 |
<10:00>
自転車トロッコで進みます!
景色はこんな感じ。
新緑の森の中を行きます。
木漏れ日がきらきら、きれいです!
このトロッコは自転車なので、私も少しこいでみましたが
すぐにリタイア。
エンジンは旦那に任せます。 |
 |
<10:11>
そろそろこういう看板を見てもびびらなくなってきました。
ここは糠平湖にあるタウシュペツ橋梁を見に行く手前の入り口。
これから5kmくらいダート道を入ったところの、湖に沈むタウシュベツ橋梁を見に行きます。
森に入るときには、車ならクラクションを鳴らしたり、
歩いていくなら熊よけの鈴を鳴らしたり
手をたたいたりしてこちらの存在を知らせながら行くと、
熊も近づいてこないそうです。
|
 |
<10:26>
湖に沈むタウシュベツ橋梁。
春には水が枯れていて橋の全貌が見れますが、7月の今の時期はすっぽりと沈んでしまうんだそうです。
去年来たときには橋桁まで歩いて行けるくらいでしたが、
たった1ヶ月ちょっとの違いでこんなに様子が違うなんて!
驚きです。 |
 |
<11:28>
糠平湖をあとに、いよいよ美瑛・富良野方面へ向かいます。
いい天気だと、写真撮影もすすみます! |
 |
<13:18>
旦那があんまり飛行機(セスナ)に乗りたいと言うので
「じゃあ乗っておいでよ」と許可(?)したんですが、
残念ながら基本料金が二人からとなっていました。
あいにく私はセスナに乗る気は全くなく、かわいそうですが旦那には今回はあきらめてもらいました(笑)。
いや、セスナはやっぱりこわいんだもん。 |
 |
<14:32>
美瑛に到着して早速、広い公園があったので寄りました。
お花畑の横の芝生で寝転がって写真撮影!
ここでもやっぱり私は旦那がカメラをセットしているところをパチリ★
こういう写真、好きだなぁ。 |
 |
<15:04>
これぞ美瑛の丘!
青空で写真が撮れてよかったぁ。
どこまでも広がる畑ではじゃがいもや麦がたくさん作られています。
カルビーポテトチップスのじゃがいもも、ここのを使っているみたい。 |
 |
<15:06>
美瑛の丘は絵になる景色がいっぱい!
Tカメラマンも張り切っています。
これは車のキャリアに登って写真を撮っているところ。
いい写真、撮れたかなぁ?
旦那の一眼レフで撮影した写真は、帰宅後別ページにアップ予定です!
お楽しみに。 |
 |
<15:07>
これは私の作品。
麦の穂がゆらゆら、風にゆられています。
麦畑にカメラをつっこんで、何も見ずにシャッターを押す幻の技!
なかなかいい写真、撮れてますね〜。 |
 |
<15:09>
私も車の屋根に登って撮影!
すると車の上についてるライトに景色が映って何だかいい感じ!
まぁるい景色が続いてて、かわいいでしょう?
|
 |
<16:02>
青空をバックに菜の花がゆれます。
これも私の作品。
幻の技(笑)を使った一枚。
|
 |
<16:58>
寄り道しながら、本日の宿にとうちゃーく。
今夜は上富良野の日の出公園オートキャンプ場。
テントを張っているのはバイク乗りのライダー、リタイアしたスローライフの夫婦などが多かったです。
バンをキャンピングカー使用に改造している車や、キャンピングカー、トレーラーなどもたくさんいて、のぞくとわくわくします。
我が家もいつかトレーラーほしいねっ♪ |
 |
<18:23>
今夜の我が家です。
テントを張るのはこれで最後かなぁ。
いよいよ旅も終盤です。 |
 |
<19:01>
今夜は去年来たことのある富良野のジンギスカン屋さんに食事に来ました!
あいかわらずおいしくて、そしてお店の人も笑顔いっぱいで楽しいトーク満載!!
本当に楽しくておいしい時間でした。
富良野へお越しの際は是非!
「谷成吉思汗」というお店です。通称「たにじん」。
「でぶや」の石ちゃんのサインとかもおいてあったよ〜。 |
 |
<19:13>
注文したのは
味付けラム(ワイン漬け)150g
味付けラム(ビール漬け)150g
味付けラム(ジンギスカン)150g
味付け牛さがり100g
もやしとたまねぎをそれぞれ3皿!
野菜が沢山食べれます。
本当に、おいしかったぁ!!
満腹です。 |
 |
<20:44>
北海道の限定のサッポロ「リボン ナポリン」。
旦那の好物です。
ここへ来て何本飲んだだろう。。。 |
 |
<22:13>
今夜もテントで日記の更新。
今日は旦那の担当です。
さて、明日も晴れるといいな★
おやすみなさーい! |