 |
<5:17>
おはようございます!
今朝は少し風が強いけど、相変わらずいい天気です。
まわりのキャンパーは朝が早く、5時前からもう話し声や朝ごはんを作る音が聞こえてきました。
日の出と共に目覚める生活、健康的! |
 |
<5:52>
うちの旦那さんはなかなか起きてきません。
せっかく気持ちいい朝なのになぁ。
私はしばらくテント外で椅子に座ってのんびりしました。 |
 |
<7:40>
ここのところ、車で走っていると時速60kmくらいで
キィキィ変な音が聞こえるのが気になっていたので、
出発前にメンテ作業! |
 |
<7:49>
ようやく出発!
上富良野日の出キャンプ場のみなさん、
さようなら〜。 |
 |
<8:08>
朝の富良野の風景を眺めながらドライブしていると、
麦畑の真ん中に何かを発見!
気になって戻ってみると、映画か何かの撮影中でした!
麦畑脇には撮影機材を乗せたトラックと
日よけのついた監督席(?)があり、
麦畑の中にはクレーンのカメラ、大きなレフ版、
そして俳優さんとスタッフの人たちがいました。
遠くてよく見えなかったけど、
何の映画を撮ってるのかなぁ★ |
 |
<8:24>
天気のいい富良野はどんな景色も見ごたえあり!
ドライバーもごきげんです♪ |
 |
<8:34>
よさそうな撮影スポットを発見!
早速カメラを構えます。
どんな風景が撮れるのかな? |
 |
<8:41>
こんな風景でした!
牧草ロールとトラクター。
北海道らしい、のんびりした風景ですね〜。
いい写真が撮れました! |
 |
<8:45>
撮影大会は続きます。
今度は麦畑にて・・。
|
 |
<8:51>
同じようにでっかいカメラを構えたおじさんに出会いました。
奥さんと二人で北海道中を写真を撮ってまわっているようです。
どこの景色がいいとか、
どういう撮り方をするといいとか、
お互いの情報交換。
こういう出会いっていいですね。 |
 |
<9:30>
ようやく観光地らしい所にやってきました。
ラベンダーで有名な、ファーム富田です。
今はちょうどいい時期みたいで、色とりどりのお花が咲いていました。
ラベンダー畑に囲まれてるので、ほんのりいい香り!
癒されます。 |
 |
<9:33>
ラベンダーもいいけど、私はこのきんぎょ草が気に入りました!
ピンクやムラサキ、白のかわいいきんぎょみたいなお花が、
とってもかわいかったです。 |
 |
<9:35>
な、なんと!私の前の職場の後輩と遭遇!
なんたる偶然!
一週間ほど前には私の同期も旦那さんとここを訪れていて、
数日後には別の同期が両親を連れて来る予定みたい。
ラベンダー真っ盛りのこの時期、
みんなちゃんと狙ってきてますね〜。
こんな偶然って、すっごく楽しい♪♪ |
 |
<10:11>
太陽に向かって伸びるお花。
元気いっぱいです。 |
 |
<14:28>
さて、富良野を出発して南下。
今度は馬で有名な新冠町にやってきました!
ここは全国の競馬場で活躍するサラブレッドちゃんたちが
生まれた故郷!
サラブレッド銀座といわれる道があり、まわりには馬の牧場がひたすら並んでいます。
|
 |
<13:35>
少し車を降りて柵のところで呼びかけると、
数頭の馬がやってきました。
ひとりはすごく人懐っこくて、ずんずん接近!
かわいい〜!! |
 |
<14:39>
あの有名なオグ●キャップも生まれた牧場。
私の小学校の時のあだなです。 |
 |
<16:39>
今日はお昼を食べ損ねたので、この辺りでお食事。
ようやくラーメンにありつけました!
北海道の味覚、だいぶ制してきましたよ〜。
|
 |
<17:13>
雨が降ってきてしまいました。
これから道南の倶知安へ向かいます。 |
 |
<18:45>
蝦夷富士という名でも有名な羊蹄山が見えてきました!
その名のとおり、富士山のようにきれいな形の山です。
標高は1800mくらい・・?
かなり大きいです。
ただ雲にすっぽりつつまれていて山頂は見えず・・。
山すその角度から見て、こんな形かなぁ? |
 |
<19:06>
羊蹄山から湧き出るおいしい水。
湧き水吹き出し口にやってきました。
つめたくて、クリアな味で、おいしいっ!
岩肌を流れる滝のような水の流れを撮ったこの写真、
実は携帯で撮ったものです。
なかなかいい写真が撮れるでしょ?
撮影 by Tカメラマン(旦那)
雨もやんできたので、今夜はもう少し先に行った羊蹄山のふもとのキャンプ場に泊まります! |