 |
<5:24>
「フェリーあざれあ」が、秋田港に入港するのが5:50の為、5:00に起きた。
青空が出てる。
半袖じゃ寒いくらい。 |
 |
<5:28>
朝日がまぶしい。
接岸に向けて減速していき、船は港内でぐるっと180度向きを変えて、右舷接岸。 |
 |
<5:33>
全長約200mの船が向きを変えるのは、時間が掛かる。
15分くらい掛かったのかな?
|
 |
<5:35>
デッキでは、カモメが一休み。 |
 |
<5:44>
ブリッジでは忙しそうに周囲を確認している。
船を接岸させるには、いったい何人の人が必要なんだろう? |
 |
<5:58>
定刻で秋田港に接岸し、秋田から乗船してくるお客さんが記念撮影をしていた。 |
 |
<6:03>
桟橋が架けられると、すぐにトラックの積み降ろしが始まる。 |
 |
<6:31>
限られた時間内での搭降載は、手際が勝負なのだろう。 |
 |
<6:59>
定刻より少し早く、秋田港を出港。
ものすごい汽笛の音でびっくりした。
聞いた話だけど、30kmくらい先まで届くらしい。
地上作業員達は、船が出て行くまで手を振ってくれていた。 |
 |
<7:06>
さっき、乗船前に記念撮影していた人達。
出港の様子をデッキで何人かが見てた。
ゆっくりと、加速していく船がまたいい。 |
 |
<7:13>
秋田港のすぐ外には、姉妹船の「フェリーしらかば」がいた。
逆ルートなので、苫小牧からやってきて、秋田港に入港しようとしている船だ。
お互いに汽笛を鳴らして、すれ違う。 |
 |
<7:19>
車での北海道旅行が始めてという夫婦。
きっとすごく楽しみにしていると思う。 |
 |
<7:35>
船は港内を抜け、加速していく。
7:00から営業しているレストランで、朝食を食べる。
バイキングで\1,000。
船のレストランは、営業時間が決まっている。 |
 |
<8:11>
しばらくデッキにいて、潮風に当たっていたけど眠くなったので、お昼寝。 |
 |
<17:07>
12:30に起きて、お風呂に入る。
船室でHP作りをしているうちに、どんどん船は北海道へ近づいていく。
まもなく苫小牧東港に入港。
|
 |
<17:07>
秋田では晴れていた天気が、どんどん悪くなっていった。
雲が低く、思いっきり曇っている。
いつ雨が降ってきてもおかしくない。 |
 |
<17:26>
定刻通りに苫小牧東港に接岸し、下船。 |
 |
<17:30>
お決まりのショットだけど、北海道上陸。
ナナマルでは3回目。
バイクも合わせると、7回目の北海道(飛行機旅行以外)である。 |
 |
<17:34>
船の大きさが分かるかな? |
 |
<17:39>
港にしっかりとロープで結ばれている。 |
 |
<17:39>
鉄のカタマリが浮いてるのは、本当に不思議だ。 |
 |
<18:05>
港にはカモメがたくさんいる。 |
 |
<18:06>
フェリーターミナル対岸より。
曇りの為、思っていたより暗い。
雨が心配だ。
早速、ナナマル撮影会開始。 |
 |
<18:26>
海辺のナナマル。
天気予報を確認したら、道内全域は、18日まで雨らしい。
予定を立てずに来た旅だけど、未だに決まらない。
とりあえず、富良野方面へ行くことにした。 |
 |
<19:50>
朝食バイキングから、何も食べていないので、富川にあるラーメン屋さんで夕食を取った。
塩ラーメンとチャーハンのセットで、\850。
おいしかった。 |
 |
<20:03>
富川にあるラーメン屋さん、「麺王」。 |
 |
<21:58>
富良野までの途中にある、道の駅「占冠」で、今日は車中泊することにした。 |
 |
<22:09>
車内でHP作りをしようとするが、眠くて途中で断念。
23:00頃までには寝ていたと思う。 |