 |
<10:02>
【旦那コメント】
おはようございます。
旅の疲れもあり、9:30頃までゆっくりと寝れた。
出港してしばらくは、津軽海峡の影響か少し揺れていたけど、今は完璧な凪。
揺れていた時は、船尾は全然大丈夫だったけど、船首寄りにある部屋は、多少ピッチング(上下動)していた。
【嫁コメント】
この日の航海もいい天気!
視界いっぱいの青空と青い海、気持ちいい〜!
海も相変わらず穏やかで助かります。
|
 |
<10:24>
【旦那コメント】
屋上のデッキには高速船の為出られないんだけど、階段の上までは行けた。
この後10:30からは船内で使える金券や新日本海フェリーグッズが当たる、「ビンゴ大会」。
【嫁コメント】
太平洋フェリーはこういうデッキにも出られるんだけど、新日本海フェリーの高速船ではこのエリアは危ないので出られません。 |
 |
<10:32>
【旦那コメント】
ビンゴ大会を抜け出して、定期航路恒例の、姉妹船とのすれ違い。
今回も汽笛を鳴らしてすれ違う。
あっという間にどんどん離れていく。
【嫁コメント】
ビンゴゲームの途中だったけど、船のすれ違いをデッキから見るためダッシュ。
お互いに汽笛を鳴らし合うすれ違いは、やっぱり船旅の中で大きなイベントです。 |
 |
<10:35>
【旦那コメント】
すれ違いも見れたのでビンゴ大会に戻る。
結果は残念なことに、何にも当たらなかった。
【嫁コメント】
ビンゴ大会に戻ってきました(^ ^;)
張り切って参加したものの、4人全員何も当たらず。
1等は3000円の金券だったよ〜。 |
 |
<10:58>
【旦那コメント】
恒例の船長写真。
【嫁コメント】
船長帽子で記念写真。 |
 |
<10:59>
【旦那コメント】
恒例の船長写真。
お兄ちゃんは恥ずかしがってやってくれないんだけど、今回は自ら進んで。
【嫁コメント】
敬礼が決まってます。 |
 |
<11:05>
【旦那コメント】
船は既に佐渡島沖に。
出港は15分遅れだけど、すっかりと取り戻していた。
初めて乗った1999年は、ぶっ飛ばして1時間くらい早着したような記憶だけど、最近は燃費を考えてか、速力に余裕があってもほぼ定時着。
【嫁コメント】
どんどん敦賀に近づいていくのを見ると寂しいわ〜。
船旅は快適であっという間です。
20数時間あっても足りない〜。
|
 |
<11:09>
【旦那コメント】
お客さんの中に子供が居なかったから、貸切状態のキッズルーム。
子供達、楽しそうに遊んでる。
【嫁コメント】
船内のキッズルーム。
またふわふわブロックで楽しい♪
母は部屋の片隅で居眠り・・。 |
 |
<12:26>
【旦那コメント】
部屋に戻り、昨日苫小牧イオンで買い込んだ食料で昼食。
船はバイキングが楽しみなんだけど、この航路はバイキングではないので持ち込みにした。
今回は奮発してデラックスルームにしたので、部屋でのご飯も悪くない。
【嫁コメント】
お部屋でラーメン♪
普段あんまり食べないカップラーメン、こういうところで食べると美味しいね★ |
 |
<12:57>
【旦那コメント】
部屋のデッキにて。
相変わらず波ひとつない穏やかな海。
【嫁コメント】
お部屋のデッキにて。風が強いけど、気持ちいい! |
 |
<14:05>
【旦那コメント】
船首にあるフォワードサロン。
夜は光が漏れるので閉鎖に、冬は波が凄いので閉鎖になるらしい。
冬の日本海航路、めっちゃ凄いらしい・・・。
【嫁コメント】
フォワードデッキでゆっくりしたかったけど、子供達が騒がしいのですぐに退散しました。 |
 |
<14:05>
【旦那コメント】
ここで大海原を進んで行く景色を見ていると、同じ景色なのになぜか全然飽きないんだよなぁ。
少し曇ってきた。
|
 |
<19:14>
【旦那コメント】
フェリー「すずらん」は既に福井県沖に。
日も暮れ、もうすぐ敦賀港に到着してしまう。
【嫁コメント】
夕焼け・・今回はあんまりきれいに見えなかったなぁ。
でも、旅の疲れ!?翌日からの現実生活に備えて!?せっかくのフェリーだったけどかなり寝てしまった・・。
もっと船旅を楽しめばよかった〜とちょっと残念。
でも、しっかり寝て復活しました! |
 |
<19:19>
【旦那コメント】
旅のスケッチブックを見て、なんだか子供二人で盛り上がってる。
【嫁コメント】
旅の思い出を描くスケッチブックもたくさんの絵でうまってきました。 |
 |
<19:30>
【旦那コメント】
めっちゃ楽しそうな妹ちゃん。
【嫁コメント】
娘もちっこい四角?三角?を描いて「ほっかいどう!」と。
「へんなほっかいどう〜!」って自分で言って大笑い。 |
 |
<19:57>
【旦那コメント】
なんとなく外を見てみると、客船が。
行きの時もすれ違った「ぱしふぃっくびいなす」だった。
どこを航行しているか分からない客船に、海上で2回もすれ違うなんてめっちゃラッキー。
アナウンスは無かったものの、お互いに汽笛を鳴らしてすれ違ってた。
|
 |
<20:02>
【旦那コメント】
フェリー「すずらん」は既に敦賀湾内に。
どんどん減速して敦賀港へと近づいて行く。
【嫁コメント】
あ〜、あとちょっとで終わっちゃう!
敦賀湾に入ってきました。 |
 |
<20:21>
【旦那コメント】
とうとうターミナルが見えてきた。
船が180度向きを変えて右舷から着岸。 |
 |
<20:41>
【旦那コメント】
車輌甲板ではスロープが下ろされ下船の準備。
|
 |
<20:42>
【旦那コメント】
昨日は力尽きて寝てしまったお兄ちゃんもしっかりと充電され、元気満タン。
さぁ頑張って家まで走るぞ〜。
【嫁コメント】
いよいよ下船。 |
 |
<20:52>
【旦那コメント】
まだピカピカの「すずらん」。
いい船旅だった。
【嫁コメント】
さっきまで乗っていたフェリーにばいばい〜。 また乗りたい!! |
 |
<21:43>
【旦那コメント】
帰りはひたすら高速を走る。
【嫁コメント】
帰り道も安全運転で。
私は帰ってからの片付けと、翌週のレッスン準備に備えて車中寝させてもらいました。 |
 |
<23:11>
【旦那コメント】
予定より約20分早く、自宅に到着。 まだ6月だから、そんなに蒸し暑さは感じない。
明日は早番の為、片付けは明日にして、荷物を降ろして大量の洗濯をする。
走行距離、2347.7km。 8泊9日。
念願の「北海道ファミリーキャンプ」の夢をかなえる事が出来ました。
最後まで読んでくれたみなさん、ありがとうございました。
【嫁コメント】
無事到着〜!!
みんなで無事故で楽しい旅行ができました!感謝★
明日からまた頑張ります〜。
|